毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3530

ブラケット接着方法

午後、ブラケットを全顎につける患者さんが続いた。

ここ1年くらいはエッチングしないで、光重合の接着剤を使っている。

以前の筆積みより能率が良く、ほとんどこの方法で行っている。

でも1歯、2歯とれて場合は良いが、全顎につけるのはだいぶ手間がかかった。

まずブラケットレジンのペーストを乗せる。

このときある程度の粘度があるペーストでないとブラケットが良い位置で留まらない。

それ用のシリンジは先が太い。余分ににレジンを乗せて、捨てる部分が多い。

そこで先の細いシリンジを使うと適量を乗せられるが、今度は圧力が必要で指が痛く時間がかかる。

そんなことを患者さんの前でしている時間をなんとか減らしたい。

そんな工夫は昔から何度となくやっている。

インダイレクトボンディングも何度も試みて実用にならなかった。

しかし、また考えてみたくなった。

インダイレクトとまでいかなくても、レジンペーストを前もって乗せておくとか、

1歯ずつ光を当てるのではなく全歯に一度に当てられないかとか。

きっともう誰かが考えてやっているかも知れない。

でも自己流の方法で考えてみたいと思っている。

治療について

 

MENU
PAGE TOP