毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3527

いつまで経っても歯磨きが悪い

中学生の頃に過剰歯がありひどい上顎前歯の排列を治療した。

その頃、マルチブラケットをつける前、最中、保定時に何度も歯磨き指導をした記憶がある。

でも、その時だけちょっときれいになるが、まったく習慣づかない。

そんなだからひどい齲蝕になるだろうと心配するが、それはない。

しかし、歯肉はひどい状態が続いた。

そして、治療は良好に終え保定中に連絡が途絶えて2年ほどが過ぎた。

今日の来院は患者さんからの連絡だったので、その理由を聞いてみた。

フィックスドリテーナーが一部はずれたという。

そのことは特に問題なく、クリアリテーナーも使われていて歯列咬合の悪化はほとんどなかった。

ところが、歯磨きは初診で見たときと同じ程度に悪い。

今日診ると、そんなでも齲蝕にはなっていない、でも歯肉はとっても悪い。

さらに、再度、指導しなければなどと思ったが、矯正治療は保定も終わりの状態なので、一般歯科に委ねた。

いくら指導しても、思うように名な結果が出ない患者さんが少しはいるものだ。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP