毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3532

歯軸を変えて歯にブラケット接着

30代男性の上顎にブラケットを付けた。

この患者さんは右上中切歯の歯軸が変えてある。

全体的に叢生あるのに、その歯の唇側傾斜だけが気になり差し歯で治した。

抜髄し歯軸を変えて作っている、それで歯冠は一応並んでいる。

診断の時にはなんで全体的な矯正をやらなかったの?、とかそれでもう満足したのでは?と思う。

そうはいってもまた気になってきたのだから、相談に来たのだろう。

そんな時、作ってある差し歯をはずし、元の歯軸に戻して仮歯を入れてもらう。

そこにブラケットを付けてならべる、そうすれば正しい歯軸となる。

以前、再度根管治療が必要な症例ではそうしたことがある。

しかし、今回、根管治療が必要ないのに、それをするのは患者さんに負担が大きい。

そのまま開始し、いよいよ今日ブラケットをその歯に付けることになった。

歯面に傾斜してブラケットを付けようかとも考えていた。

ただどの程度傾斜させたら良いかも難しい。

結局、そんなことを思いながらそのまま付けてしまった、

仕上がりが近づいたら、セファロを撮影し歯軸を確かめてみよう。

そこでワイヤーにトルクを入れて調整すことになるかと思っている。

治療について

MENU
PAGE TOP