毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

リテーナー人工歯の功罪

今日の保定観察で来院の患者さんは5年以上経っている。

欠損歯があり上顎の中切歯に保定の目的で人工歯を入れてある。

審美的なことも考えてはいるが目的は保定である。

だからほどよい時期に補綴してもらい保定を終えたい。

しかしその保定のためのブリッジのような物がよくできているとちょっとこまる。

固定式の保定装置は永続的な物とは思っていない。

特に欠損歯がある場合には補綴までの仮の物との認識だ。

それがずっと付いていると、患者さんは補綴してくれない。

促しても、とれたり、醜かったりしなければやってくれない。

今日の患者さんもそうだった。固定式保定装置がはずれなく、満足されているから補綴しないのだろう。

それば喜ばしいことなのかもしれないが、矯正歯科の立場からは補綴してもらい終わりたい。

患者さんにしてみれば矯正も補綴もないことはわかるのだがなぜかこだわりがある。

治療について

 

 

 

MENU
PAGE TOP