毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3555

厳しい上顎前突の診断

30代の上顎前突が主訴の女性の診断を行った。

相談時、とても大きなオーバーバイト、オーバージェットだった。

だから、外科併用の説明もしたくらいだった。

ただ口腔内写真を撮っている時に下顎は後退していないようにみえた。

しかし相談時にはマスクをしているので、プロファイルはわからない。

今日の診断のためにセファロ分析をする。プロフィログラムの骨格部分は標準と一致する。

ただ、上顎前歯の唇側傾斜だけが著しい。

加えて、下顎前歯が2本先天欠如していて幅径は狭窄、スピー湾曲はとてもきつい。

治療方針は両側の顎第一小臼歯の抜歯に決めた。

その際、外科併用は?と聞かれた。たしかに初診の相談ではそんなことを説明した。

でもセファロ分析で標準骨格を見てしまってからは、そんなことは忘れていた。

そして、上顎犬歯の遠心移動の固定源は最近またリンガルアーチが多い。

でも、この場合バイトが深いので主線を咬んでしまう。

幸い上顎第2小臼歯根と第一大臼歯根の間がひらいていたためアンカースクリューとした。

大きなオーバージェット、厳しいスピー湾曲は難しそうだが、骨格が標準的なので良い結果を出したい。

治療について

 

 

 

 

MENU
PAGE TOP