毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3555

主訴がはっきりしない

20代の男性の診断を行った。

下顎前歯に叢生はある、バイトは深い、上顎はV字歯列弓形態。

口元は出ていてオトガイはない感じ。

問診表ではでこぼこに丸がついていて出っ歯には丸はついていない。

診断で治療方針を話すわけだが、上顎前突と見て抜歯ケースとした。

初診説明で口元の出具合や抜歯の説明もしているはずだが、抜歯は考えていなかったようだ。

それなら非抜歯で下顎前歯の軽度な叢生とスピー湾曲を平坦化すれ模型はきれいになる。

しかし口元は改善しないどころか悪化するだろう。

バイトが深いため下顎前歯の叢生などほとんど見えない。それがほんとうに主訴なのかと確認する。

でも横顔の写真を見てオトガイがないことも気になっているようにも見える。

主訴をはっきりさせて、そこを解決しないと結果に満足できないことになる。

期間、費用、装置、痛みなど嫌な思いをした結果がで満足されないとやる意味がない。

今日は治療方針の結論は出なかった。主訴がはっきりしないなら「やらない」ことも選択かもしれない。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP