毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3537

口元がさがりすぎないか

20代女性の叢生、上顎前突、ガミーの治療を抜歯ケースで2カ月に始めた。

当クリニックではレベリング前に犬歯の遠心移動を行う。

今日の時点では犬歯が少し遠心に動いて前歯部に僅かなスペースができた。

そこで質問されてのが、ガミー治療をしているかと問われた。

ガミーはマルチブラケット治療後半で前歯の遠心移動が終わりそうな頃から行っている。

だからまだそんな段階ではないことを説明した。

次は開いてきた前歯のスペースが気になったようだ。

それについては、叢生を改善し、前歯を後退させ閉鎖すると説明した。

続いて、口元はさがりすぎないかと、もちろん配慮することの一つだ。

ただ、後退させるのには苦労するが、後退させ過ぎた例はほとんどない。

もちろんこの患者さんも後退させすぎるような顔貌ではなかった。

治療の初期段階でこのような話ができたことはよかった。

その様なことを意識してこれから治療していくことで患者さんが満足することになるだろう。

カルテにしっかり書いて、治療途中に経過報告をしていこうと思っている。

治療について

MENU
PAGE TOP