毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3528

ゴムをちゃんとかけると良くなる

マルチブラケット治療2年が近づいて叢生や抜歯空隙は解決している。

しかし咬合平面の歪みからだろうか正中が合わなく咬合がつかない。

そうなるとワイヤー曲げとゴムの使用で解決することになる。

今まで何ヶ月か試みてきたが、うまく咬合しなかった。

そこで2年が過ぎ今日良くなっていなかったら、装置を変えようかと考えていた。

ツースポジショナーのようなものの方が咬合がつけ易いと考えたからだ。

前回左側の小臼歯部のクロスゴム欠けるように指示した。

予約が取れずに2カ月くらい経ってしまっていた。

その間、ゴムを使っていなかったら、おかしな作用をしてしまったらと心配いていた。

そして今日診たら、正中は一致、臼歯部も良い感じになり始めている。

その結果に患者さん以上に喜んでしまった。

でも、まだ安定していないようだったので引き続き追加のゴムかけを指示した。

これよい結果が出るとうれしいのだが。

治療について

 

MENU
PAGE TOP