毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3555

口腔外科との連携

顎変形症は口腔外科との連携医療となっている。

今月、手術を受ける患者さんのドルフィンでのシュミレーションを行っていた。

最近では上下顎を同時に手術することが多いのでどちらも画像上で切断しシュミレーションした。

それでも上顎前歯部の位置はあまり変えたくないので後方部を上げて咬合平面に角度をつけた。

それに下顎を合わせるとどうも下顎が後退しすぎるように見えた。

だから下顎のみの手術ではいかがかと、口腔外科に提案してみた。

その際、今までは紙に画像をプリントしていたが、今回はパワーポイントに貼り付けてみた。

また移動するポイントを表わすテーブル(表)はプリントせず添付ファイルで送った。

そうしたら口腔外科より電話があり、やはり上下顎の手術の方が安定するとに意見だった。

どうも上顎の移動位置がすっきり決まらなかったので下顎のみを提案したがよくなかったようだ。

そうとなれば、また上下顎の移動をやり直すつもりだ。

それから、当クリニックで使っているドルフィンで上下顎移動を一緒に検討してもらえないかと提案した。

そうすればより連携が進み、よりよい治療ができるようになるだろう。

治療について

MENU
PAGE TOP