毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3537

リンガルアーチ紛失

今月初めリンガルアーチを入れた8歳女子から「リンガルアーチ紛失」との連絡が入った。

リンガルアーチ紛失は急患としては初めてだった。

壊れることや、弾線が飛び出すことはよく経験するが、固定式装置をなくすとは。

つけた患者さんは健康保険適用の歯槽性の反対咬合の患者さんだった。

付けるときから少し心配だったが、意外に簡単に印象採得できた。

その後、装置装着もそれ程困難なく終えた。

これで、被害改善できるものかと思って次回の調整となっていた。

それが、主線が浮き上がりそれを指でいじっていたらしい。

今までのケースではそこで主線が外れる、弾線が曲がる、折れるは経験している。

紛失では治療を継続するためには再製作となる。

そうするべきか、この時期はあきらめて治療を先に延ばすか。

結局、また半年リコールに戻して、次の機会を待つことにした。

治療について

MENU
PAGE TOP