毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3551

変則抜歯

マルチブラケット治療の抜歯ケースでは小臼歯が選択されることが多い。

今日、保定診断した20代女性は上顎前歯部に問題のあるはが2本存在する叢生の症例だった。。

保存に問題の歯を残し、小臼歯抜歯すれば矯正治療はとてもやりやすい。

でも、それでは矯正治療が終わった後に抜歯になったり差し歯やブリッジを作ったりすることになる。

そこで問題の右上の中切歯と左上の側切歯を抜歯部位に選んだ。

だが、そこを抜くと前歯が2本無くなり若い女性には耐えなさそうに見た目が悪くなりそうだ。

そこで抜歯の順序とそこへの仮歯を考えて治療を進めていった。

右上側切歯の大きさが中切歯に近いくらいの大きさだったことも幸いした。

上顎正中部に左上中切歯と右上側切歯を並べたが違和感は少なかった。

その後下顎も両側第2小臼歯を抜歯してまとめ上げた。

治療期間は2年3カ月ばかりかかってしまった。

しかし変則抜歯で審美的なことも配慮して排列した結果ではまずまずだろう。

保定診では治療経過を一緒に辿ったが満足していただけたようだった。

最期に治療前後の模型の写真を撮りたいといったので快く承知した。

変則抜歯は典型的な仕上げにはならないが、それもまた矯正治療だろう。

治療について

 

 

 

MENU
PAGE TOP