毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3570

観察から終了

1年8か月ほど前混合歯列期の後期の女の子が矯正相談に来た。

主訴は上下顎前歯の軽度な叢生だった。

その時期に側方拡大すれば治療開始となるがだらだら長引く。

また永久歯への交換で叢生の改善も期待できる。

もし叢生が残ればそこでやれば短期で決着がつく。

そんな考えで何もせずに半年から1年の観察とした。

今日診ると永久歯列になっている。

そして叢生がまったくなくなったとは言わないが改善している。

そこで、まだ気になっているかを保護者や本人と確認した。

その結果治療をしないことになった。

その後に別件だがその年齢の診断があった。

こちらも3年ほど観察し出っ歯が少し改善している。

確かに口元は出ているが、抜歯までして改善が必要だろうかとの意見も書いた。

どうも自分はなんでも装置を付けて矯正を始めるタイプではない。

治療をしなくて済むならしないほうが良いと考えてもよいのではないだろうか。

治療について

MENU
PAGE TOP