毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3548

歯軸を治す

30代男性のマルチブラケットを撤去した。

初診時、右上中切歯が歯軸を変えて補綴したあった。

おそらくその歯だけ唇側傾斜していてそれを抜隋し歯根と歯冠の軸の違うポストを入れ

歯冠は隣接歯に合わせて補綴してあった。

通常はその歯の歯根軸をあわせて作り直してもらい矯正をを始めるのだろう。

それをしないで補綴された歯冠にブラケットを付けるとき唇面をけずって斜めにブラケットを付けて治療を開始した。

そんなことをブログに書いた記憶がある。

その患者さんのブラケットを撤去すると歯冠に穴が空いている。

患者さんにはその歯は矯正が終わったら補綴し直してもらうと説明してある。

でも前歯の真ん中に穴が空いていたも、そのままでもまずいので、レジン充塡しておいた。

別件で知り合いの歯科医から先日初診で相談に来た患者さんについての電話があった。

「何とか補綴で治らないかと言っているがそれは無理だからと説明している」と言っていた。

矯正も普及してきているので補綴前に矯正で相談してもらいたいものだ。

そうすれば今日のようなことは起きずに済むことなる。

治療について

 

MENU
PAGE TOP