毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3571

シザースバイト(鋏状咬合)

近頃、鋏状咬合をよくみかける。

多くのケースは第2大臼歯に見られる。

初診時にその症状があれば、治療計画の中で治す。

ところが、はえ替わりが遅いので第一大臼歯までで仕上げてしまうこともある。

今日のケースは男子中学3年生、マルチブラケット治療は昨年終了し保定となっていた。

ところがはえてきた第2大臼歯は両側とも鋏状咬合だった。

そのことを伝えると、そこも治療したいとの希望があった。

3カ月ほど前に下顎にプレートを入れスプリングで下顎第2大臼歯を起こせば良いかと考え装着した。

今日、診てみると上顎第2大臼歯が頰側に傾斜して下顎歯と咬頭干渉を起こしている。

これでは下顎だけのプレートでは改善しそうもない。

そこで今日、上顎にリンガルアーチを入れて上顎第2大臼歯を動かすことにした。

これで治ると思うが、見えないところのかみ合わせでも良く協力してくれてたすかる。

治療について

MENU
PAGE TOP