毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3548

ブラケットを付けてしまった

マルチブラケットによる治療は昨年に終了して保定で観察していた女子中学生が来院した。

今年初めの頃、左上2が少し捻転、そして低位を気にしていた。

そのくらいならアライナーで治せるだろうと口腔内スキャンした。

そした画面上でセットアップ3Dプリンタで模型作製してアライナーを作製した。

そして使ってもらったのだが、まず協力が悪い、使ってくれない、来院しない。

その後協力良くはなってきたが歯が思うように動かない。

挺出させるのはそのままでは難しいだろうとアタッチメントもつけてみた。

協力が良くなってもやはり動かない。アタッチメントも効果が無い。

ついにブラケットを付ける提案をして了解いただいた。

そして一カ月、やはり適確に動く、これで見通しはたった。

アライナーを否定するわけではないがケースを選ばなけれればならないと思う。

やはり、日本矯正歯科学会が言うようにマルチブラケットができる術者が使うべき治療法だろう。

治療について

 

MENU
PAGE TOP