毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3534

下顎の左偏が治る

今日、18歳の女性の資料を見ながら治療経過報告する保定診断をした。

初診時には叢生は少ないが、上下顎前歯は唇側傾斜して口元がでていた。

そのためオトガイ部の緊張のあり口唇閉鎖不全だった。

そして下顎が左側に偏位し正中も2ミリ程ずれていた。

初診時診断、治療方針では咬合平面の傾きはあまり意識していなかった。

しかし今見ると咬合平面は左上がりで口唇も左上がりの像に見える。

今日、資料をみるとそれらが改善している。

咬合平面の傾きを主訴に相談があっても矯正だけでは難しいということが多い。

このケースではあまり意識しなかったがそれが改善ししている。

正中もほぼ一致、下顎の左側偏位もある程度改善している。

小臼歯抜歯して治療期間は2年、その中にこれらを治す矯正力が加わっていたということだろう。

結果が良ければそれでよいと考えてしまう。

でも、やはりどこが良い結果になったか分析する必要があるだろう。

何かがつかめれば今後のそのような主訴の治療に役立つはずだ。

もう一度資料をよく検討してみよう。

治療について

 

MENU
PAGE TOP