毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

最近のリンガルアーチ作製法

今日もリンガルアーチ作製のためのバンド合わせをした。

従来はアルジネ-ト印象にバンドを移して適合させ石膏を注ぐ。

しかし当クリニックにいまやアルジネート印象材も石膏もない。

もう1年近くになるかもしれない。3Dプリンタモデルで作るようになった。

その方法は以前ブログに書いたが書いたころは適合が悪く口腔内での調整時間が長かった。

しかし最近では以前石膏の作業模型で作っていた時とそん色なくなってきた。

きょう指摘したバンドを3Dプリンタモデルの第一大臼歯に適合させる。

そのモデルはほとんど診断に使った模型を使用している。

従来の考え方だと診断用模型を作業模型に使うなどとんでもないことだった。

2度と得られない初診時模型は大切に模型棚に取っておかなければならなかった。

しかし今はSTLデータが残って入れが画面で見られ、3Dプリンタで再現できる。

だから作業模型で使ってしまっても構わない。

どうやらこのやり方で定着したようだ。

できれば第一大臼歯をバーで削るのではなく画面上で削りたいと思う。

きっと良いソフトを見つけ出し実現したいと考えている。

治療について

 

 

 

MENU
PAGE TOP