毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3570

.開咬の保定

開咬は治療後の安定が難しく、また開咬になってしまうこともある。

通常の保定装置ではあまり効果ないように思える。

数ヶ月前に開咬の保定として歯根方向荷動きにくいように考えてみた。

それには歯頚部付近にアタッチメントを付けてクリアリテーナーを作ってみた。

その結果はまだはっきりとしていない。

その後の開咬の患者の保定からで開咬に戻ってくるのをみている。

クリアリテーナーの適合状態から下顎が安定しないのではと思った。

そこで今日は下顎の4前歯にアタッチメントを付けてクリアリテーナーを作ってみた。

筋機能療法をほとんど行っていないので器械的に止めておくしかない。

その手段として今回のやり方で安定をみてみたい。

来月の保定検診で安定している状態を診られることを期待している。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP