毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3534

口元の出具合と抜歯

今日の診断は20代前半の女性。主訴は叢生。

といっても軽度で右上2が軽度な捻転、左下2は少し舌側に転位している。

臼歯咬合関係はどちらもⅠ級でしっかり咬合している。口唇閉鎖にも問題ない。

主訴の中に舌に当るとも書いてあるが口元については言っていない。

横顔をみるとやや口唇が出ている。どうやら本当の主訴はそこらしい。

Eラインでは上下口唇が少し出ている。ただそこを指摘してもそこを治したいとはっきり言わない。

そのことは分かっているが、診断の説明では非抜歯を中心にした。

しかし、抜歯して口元を後退させることも書いておいた。

そして、説明・相談のなかでやっぱり口元の後退、抜歯してもの治療を望んだ。

近ごろ上下顎前突の治療が多くなっている。

でも口唇閉鎖不全がともなわない場合の抜歯はまだ気になる。

軽度な叢生を非抜歯で治しても満足しないことは明らかなのでやむをえないか。

人中の長さもそうだが、審美と機能をどうバランスをとるか、治療方針はどうするべきか。

治療について

 

MENU
PAGE TOP