毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3542

バイマキの治療結果

先月、マルチブラケットを撤去した29代女性が来院した。

ほぼ良好な状態であったのでPMTCののち保定診断という形で治療を振り返ってみた。

その時で出してきた初診時模型はほぼ正常咬合だった。

初診時を思い出した、これを抜いて治療するんですがいいですか。

やらなくてもいいのでは・・・などと何度か言った記憶がある。

かたい決意と口元を後退させたいという強い希望で始めることにした。

抜歯がすみ犬歯の遠心移動から始めてレベリング、前歯の遠心移動と順調に進んだ。

途中に遠距離からの通院となったためできるだけ早めの装置撤去することにした。

わずかに抜歯スペースが残ったが他がよい状態になったので先月撤去した。

期間は約1年半程度、大人で叢生がないケースとしてはずいぶん早かった。

残ったわずかなスペースも特に閉鎖を望まなかったのでそのままにした。

そして、保定診断で経過の顔写真や口腔内写真を見せ、その後アンケートを書いてもらった。

結果は満足して喜んでいる様子がうかがえる。確かに口元は初診時より後退している。

また口唇閉鎖も容易になっている。

診断時叢生の抜歯にはもう抵抗はない、だからバイマキにも抵抗なくなっていいのかもしれない。

最近多くなっているバイマキの相談時の回答が少し変わってくるかもしれない。

治療について

 

MENU
PAGE TOP