毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3551

再相談で顎変形症

5年ほど前、混合歯列期で反対咬合、叢生の治療をした。女子中学生が再相談で来院した。

その時にすでに顎変形症を疑ったが、その時にできることはすることとして行った。

歯列の拡大、上顎前方けん引など行い。そして叢生は軽度となり、わずかに被害改善した。

その後、歯の交換と成長を観察していたが2年ほど前から来院しなくなっていた。

今日、顔貌や咬合をみると明らかに顎変形症の適用の症状になっている。

ただ、まだ中学の低学年、術前矯正はもちろん検査診断にもまだ早い。

口腔内写真を撮り。手術の時期などを説明した。

上顎に叢生があるため、抜歯が必要となるのではないか。

そうすると術前矯正が長くなりそうだ。

高校2年の夏休み手術を目指すなら入試が終わったらすぐに始めなければ間に合わない。

そのように説明した。やはり矯正治療は10年にわたる治療となってしまう。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP