毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3528

舌癖は治ったのか

マルチブラケット治療2年の女子高校生が来院した。

叢生は早々に改善し、抜歯スペースも閉鎖している。

だが前歯部の開咬(水平的)があり、撤去できる状態にならない。

ゴムかけはしっかりやっているようだ。それでも安定しない。

そこで3か月前に、低めなタングクリブを装着した。

それより後ろに舌の位置を意識してもらうことにした。

それにより改善してきているようにも見えた。

今日は咬んでというと適切なオーバーバイト、オーバージェットで臼歯咬合も良好になる。

だがちょっと目を離すと、下顎が少し後退する。デュアルバイトだ。

ただ、その差の距離は大きくない。クリブの痕は舌背にはなく舌尖にある。

それで良いのかと思っても飲み込んでもらうと嚥下の表情は無理している感じ。

よくわからなくなってきたが、治療期間は2年過ぎた。もう終了したい。

そこで、フィックドリテーナーをつけて1か月様子を見ることにした。

来月どうなっているか。それにしても癖というものは難しい。

治療について

 

MENU
PAGE TOP