毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3553

臨床指導医更新症例

5年に一度の日本矯正歯科学会臨床指導医更新がある。

そのためには学会に症例報告をしなければならない。

日々、治療が終わっていくケースはある。

アンケート結果では5の評価をもらうことが大半だ。

しかし自分で5と評価できるケースはめったにない。

今日はマルチブラケッ治療を終了して約1年、よく安定している。

通常は保定2年経過の症例が求めれれる、でもきっとこのまま保たれるだろう。

正中一致、適正なオーバーバイト、オーバージェット。

臼歯もよく咬み、両側ともアングル1級。

そんな難しい症例ではない。

更新症例に求められているのは一般的なものでよい。

これは難しかったのによく治したという症例は完ぺき仕上がっているわけでははない。

だから用意する症例は別物と考えなけらばならない。

今までの経験では1年に1症例に思える。

いつまで更新するのかと思うのだけれど、提出できる症例の候補は用意しておかなければならない。

治療について

 

MENU
PAGE TOP