毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3528

高校生の治療で2年超えてしまった

今日は男子高校3年生の治療を行い、次回装置をはずす予定を決めた。

装置装着から2年4か月かかってしまった。

初診での治療期間の説明では2年以内を目指すと言っている。

そして、およそ2年以内にマルチブラケットをはずしている患者さんが多い。

しかし、今日のケースでは左上の抜歯部の閉鎖が進まず、後半に期間がかかってしまった。

本人からは特に装置撤去の催促はされなかったが、ご両親からの「いつはずれますか」の問が催促のように感じた。

それよりも自分に課した2年以内の治療期間が迫ってくることが、「ケースにより期間が2年を超えるのはしかたがない」と思いつつも焦に感じた。

原因は犬歯の歯根が長くて唇側に位置していたためではないかと推察している。

その部以外は1年半位で良好な状態になっていた。2年が迫る中で少し隙間が残ってもはずそうかとも考えた。

しかし、いろいろワイヤーの曲げを工夫し、ゴムかけに協力してもらい、何とかはずすことができる状態までこぎつけてよかった。

治療について

MENU
PAGE TOP