毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3526

側方を拡大後

叢生の改善には歯列弓の拡大か抜歯よる歯列弓の縮小しかない。

抜歯の診断には悩むが、抜歯してしまえば後はスイスイ行くことが多い。

しかし、拡大の方針のを選らんだ場合には悩むことがある。

今日は、14歳女子で2カ月間ポーターで拡大した上顎歯列にマルチブラケットをつけた。

昨日は20歳の女性で4ヶ月側方拡大した後にマルチブラケットをつけた。

当然、まず側方に拡大していくが、それだけでスペースが足りない場合も多い。

そうなると、やむをえない前方に拡大することになる。

そこで口元の出具合が気になることになる。

非抜歯で歯列弓を拡大する場合には、口元が出る可能性があること説明はしてある。

しかしその話の持って行き方や、実際に拡大た後に抜歯するのは難しい。

結局、最後まで非抜歯で仕上げてしまうことが多い。

患者さんからはあまり口元について言われた事は無いが、保定観察で来院時に気になることもある。

抜歯、非抜歯は出来る限り患者さんの意向に従うことが多い。

しかし、迷ってもどちらを選択することになる。

最近の拡大の症例を見ると、抜歯したほうがよかったのかなと思うことがある。

治療について

 

MENU
PAGE TOP