カテゴリー

最新の記事

2025.04.15
夏休み前の顎変手術
2025.04.14
低位乳歯(癒着)をアンカーに
2025.04.12
顎変相談2件
2025.04.11
歯磨きが悪かった
2025.04.09
診断・抜歯する?

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2014年6月4日の記事

連携医療2014/06/04

顎変形症は連携医療機関と共に治療していく。

すでに横浜労災病院で顎変形症としての診断受けている25歳の女性が来院した。

かなり上顎前突の厳しいケースで、上下顎前歯の唇側傾斜が著しい。

私は外科手術をするのならば、できるだけ抜歯しないで済ませたいと思っている。

しかしこのケースではそうもいかないだろうと考えていた。

だから上顎の両側第一小臼歯はこちらで抜いて矯正治療を始めた。

下顎の小臼歯は抜かないでできるか、または手術中に抜いてもらえるかと考えていた。

しかし昨日のメールでは、それもできるのだが、そうなるとオトガイ形成ができずに手術がに二度になると書いてあった。

それでは患者さんの負担も大きくなる。

今日来院した患者さんにその旨話し、矯正治療中だが、こちらで抜歯して治療を継続し、手術中には抜かないことにした。

このような事は、治療前にしっかりと計画を立て連携していくことが大切だと思う。

だが全てを前もって決めてもその通りに行くことばかりでもない。

今回は沼津と横浜との距離をメールによりほとんど感じないような連携ができたと思っている。

治療について

 

ブログ2014年6月|19:20:23

このページのトップへ