1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. どのくらい歯肉退縮?

カテゴリー

最新の記事

2025.04.15
夏休み前の顎変手術
2025.04.14
低位乳歯(癒着)をアンカーに
2025.04.12
顎変相談2件
2025.04.11
歯磨きが悪かった
2025.04.09
診断・抜歯する?

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2014年6月16日の記事

どのくらい歯肉退縮?2014/06/16

29歳、女性で初診は1ヵ月ほど前だった。

その方は初診時にも診断予約の電話の時でも診断時でも歯肉退縮のことを気にしていた。

私は初診時に、大人の相談者には必ず歯肉退縮(ブラックトライアングル)のことは説明している。

多分そのことが気にかかっているのだろう。

起こる程度を問われても答えにくい。

一般的に年齢が高くなったり、叢生が強かったりすれば起こりやすい。しかしどこにどの程度とはなかなか言えない。

そして、それがその後、治るなどとも約束できない。

そんな話の中で診断まですみ、その心配はある程度解決したものとして抜歯を依頼をした。

抜歯の依頼先から今日電話がかかってきた。親しい先生なので気軽に話せる。

どうやらその先生はそんなに心配ないという答えをしてくれるつもりだったようだが、起こってもやむを得ないということの説明にしてもらった。

その結果、今日の抜歯は中止となり、今後、矯正するかどうかも分からない状態となった。

矯正治療と歯肉退縮についてのセカンドオピニオンを勧める説明をしてくれた。

患者さんが心配している気持ちは十分にわかる。しかし私も予測できる事は説明しておかなければならない。

だから、できることなら歯肉退縮を起こさない技術や回復する技術を身につけたい。

そして説明のときには患者さんに心配かけない説明をしたいものだ。

治療について

ブログ2014年6月|19:15:59

このページのトップへ