1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. 診断時患者さんからの提案

カテゴリー

最新の記事

2025.04.04
バンド合わせで嘔吐
2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2014年8月9日の記事

診断時患者さんからの提案2014/08/09

明日から当クリニックの夏休み、その前日の土曜日だからとても忙しかった。

その中に診断が1件あった。

22歳女性で上顎前突に加えて、両側大臼歯部に鋏状咬合となっている。おまけに4本とも智歯が存在する。

そこで、4本の第一小臼歯に加えてすべての智歯の抜歯を提案した。

私は、智歯まですべて抜いて治療を開始するということは通常はしていない。

しかし、このケースでは鋏状の咬合を治すためにはどうしても智歯の抜歯が必要となると考えて提案した。

しかし、患者さんから鋏状咬合となっている、第2大臼歯を抜いたらどうでしょうという意見が出た。

う蝕の程度がひどかったり、根官治療がされていたり、冠がかぶっていたりすれば別だが

そんな考えはうかばなかった。

しかし、上顎の場合はそれもありかなと考えた。左の智歯は上顎なのに水平埋伏

している。それなど第2大臼歯を抜けばスムーズにはえてきそうだ。

おもしろい案だが、そこで、それを決める気持ちにはなれなかった。

私もかなり長い間矯正治療に携わっているが、もっと長い親しい先輩もいる。

意見を聞いてからにしようと考えた。

一人で開業していると考え(発想)が固定化してきてしまう。それが私流でもいいかともと思う。

しかし、矯正治療の素人の患者さんに意見にも耳を傾けて、また他の専門医の意見も聞くことも大切なことだと思う。

この歳、でこれだけの経験をつんでいるのに自信が持てないやつだと思われるかもしれないが、自信過剰よりはよいのではないだろうか。

治療について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ2014年8月|19:05:01

このページのトップへ