カテゴリー

最新の記事

2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か
2025.03.18
ホームページリニューアル

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2014年11月15日の記事

小さいTubeの活躍2014/11/15

1ヶ月ほど前の日本矯正歯科学会でトミーインターナショナルという会社に、ごくごく小さいTubeがあることを知り試しに注文した。

その製品が、今日は、非常に役立った。第二大臼歯は後から生えて、なかなかバンドできる状態まで出てこない。

だから、Tubeを接着することになる。特に下顎の場合には、上顎とぶつかりあって安定してつけることができない。

だから各社が小さいTubeを発売してきた。しかし輸入品は結構高い。トミーインターナショナルは、国産なので比較的安い。

また小さいだけでなく構造も、簡単にできていて、上下左右ともに使えるようで便利だ。

第二大臼歯に接着したTubeは取れやすい。

それは、咬合関係で上顎の歯と当たるためかもしれないし、いちばん後ろで防湿が十分できない悪環境でTubeで接着するため、強度が十分でないのかもしれない。

また、十分に歯でていないため、接着の面積が十分に取れないからかもしれない。

そこにTubeに無理して付けるので、非常に取りやすいことになる。

とれて急患できてもらうのはもうしわけない。なんとか取れにくいTubeと考えていたが、今日、何例か付けた感触ではよいかもしれない。

これから積極的に使ってみようと思った。

治療について

ブログ2014年11月|18:05:26

このページのトップへ