毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

オールホワイトと名づけて

当クリニックでのマルチブラケット治療で使われるブラケットの材料はメタル、プラスチック、セラミックが使われている。

今年夏ぐらいまではメタルとプラスチックの使用してきた。

しかしセラミックブラケットそれに加えてホワイトワイヤーが安定して供給されるようになってきた。

見えないやり方としてはリンガルブラケットがあるが、あれはあまりにも複雑で当クリニックは現在行っていない。

代わりにセラミックブラケットとホワイトワイヤーの組み合わせ(オールホワイト)の料金設定をしてみた。

メタルが基本でプラスチックブラケットの場合には+3万、オールホワイトには+8万の設定をした。

私の感覚ではプラスチックブラケットで普通のメタルワイヤーを通せば、見えにくい希望でも十分と考えていた。

しかし、どうやらそれは間違いで、成人患者さんが多くなってきた今、オールホワイトを希望する人は多いようだ。

今日は18歳女性と23歳女性に装置を装着したがいずれもオールホワイトであった。

当クリニックでは今年4月の消費税8%にも値上げせずに対応してきた。

できるだけ料金を抑えていきたいと思っていた。

オールホワイトは特別な人だけが少ない人数望むだけと考えていたがどうやらそうではなさそうだ。

これでは実質値上げのような感じになる。経営上は良いことなのかもしれないが、何か釈然としない気持ちになる。

でも、やはりこれだけ希望する人がいるのだから、現実的な対応だったのかもしれない。
治療について

MENU
PAGE TOP