毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3557

今朝の急患

今朝9時ちょっと前に電話が入った。

診療所の外で作業をしていたので、やっと間に合って電話に出ることができた。

中学1年生男子の母親からで学校から電話が来て矯正装置が壊れて困っているという。

今、学校へ迎えに行き、そちらで治療をしてもらえないかと言う内容だった。

スタッフがまだ来ていないが急患対応程度はできるだろうと承諾した。

それよりも、学校から電話がかかってくるほど装置が困った状態になったんだろうかと心配した。

それから30分ほど経つと男子中学生は母親に連れられて来院した。

どんなことかと心配していたら、左下は7番のボンディング用チューブが脱落していた。

だからワイヤーエンドがぶらぶらしていた。でもそれで傷ついている様子も痛みがある様でもない。

ワイヤーがブラブラしていることが気になって先生に相談したのだろう。

予約の日も近いので、今日はその手前でワイヤーを切り、エバダインで保護しておいた。

処置は5分程度で終え、急ぎ学校に戻ってもらった。

大したことはなかったのだが、心配した子供や母親に対応できてよかった。

それにしても下顎の7番のボンディング用 チューブは落ちやすい。

最近使い始めているトミーのマイクロチューブは良さそうだ。

次回来院時にそれに取り替えよう。

治療について

MENU
PAGE TOP