毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3532

厄介な智歯の存在

2年ほど前に、マルチブラケットでの治療を終了して保定を行っていた 16歳の男子高校生が来院した。

前歯部の軽度な開咬や上下左右、第二大臼歯の排列、咬合などが気になり、前回相談し、再治療を考えることになった。

再治療のためには簡単でも検査が必要となる。

その前に2年前に撮った装置撤去時のレントゲン写真を見てみた。

上下左右の智歯が第2大臼歯に影響している様子が見える。

そこで今日もパノラマレントゲン写真を撮ってみた。

写真で見ると智歯の影響による第2大臼歯の状態はより悪くなっていた。

これでは智歯抜歯なしに再治療は考えられないという説明になる。

しかし、この状態はレントゲンに写ってるだけで本人は実際には何の不自由もない。

それを全部の智歯を抜いて始めるとなるとなかなか大変だ。

近くの静岡医療センターでも1泊入院で智歯抜歯行うと聞いた。

そんなのを利用すればいいのかもしれない。それにしても大変だ。

だから再治療は再検討することになった。

治療について

MENU
PAGE TOP