毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3530

上顎前突として治療する?

今日行った診断は20歳男性大学生。主訴は上顎前突ということになっている。

しかし模型を見ると正常咬合、 over bite,over jetが、多少大きいとは言え、これが問題になるかと言うほどだと思う。

側貌では口元はやや出ているが口唇閉鎖はそれほど困難では無い。

治療計画では一応を上顎前突の治療として上顎左右第一小臼歯、下顎左右第二小臼歯の抜歯による治療を提案した。

また、第2案として智歯が1本もなかったため、アンカースクリューによる歯列全体の遠心移動による改善も提案した。

それとともに、もう1案として「治療をしない」という選択もあるのではないか、と記した。

何よりも本人の主訴がはっきりしない。

横にいる母親は抜歯してでも治したいというようなことを言っているが、本人はあまり自覚がないようだ。

私とすれば、抜歯すれば、口元の後退は実現できるが、このケースの抜歯については抵抗が無いとは言えない。

アンカースクリューによる歯列全体の遠心移動は学会発表や雑誌などでは見たことがあるが、私自身はやった事は無い。

やってみたい気持ちはあるが、本人の非抜歯への強い希望がないとできないように思う。

また、最後の「治療しない」提案では検査や診断の料金が無駄になったような気もする。

だが、ただ時が流れ決断がつかず「治療しなかった」のではなく検査・診断の結果なやらないと言う結論を出したというのも意味があるかと思う。

3案を提示したが、今日は結論が出なかった。

治療について

 

MENU
PAGE TOP