毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3547

装置撤去時期の見込み

マルチブラケット治療も後半になってくると、およそまとまった感じになり、何時終わりになるのか、患者さんも私も気になる。

初診や治療開始時に治療期間は2年以内を目指します、と伝えてある。

今日は、治療開始1年半の患者さんに「この状態だと2年はかかりませんね、けれども来月はずすわけでもないですが」と言うような言葉で装置撤去の時期を伝えた。

そうするとその言葉に対して「いつ装置ははずれるんですか」とたずねてきた。

そして、そのようにたずねてくることを何度も経験している。

そうなると、私の説明の仕方や表現が不適当なのかと思ってしまう。

装置を撤去するにあたり、なかなか正確にその時期を伝えることができない。

だから半年ぐらいの余裕を持った曖昧な表現になってくるのだが、それを理解してもらえないのだろうか。

終わりが近づいたと患者さんも感じたときその時期を正確に知りたいのだろう。

気持ちは十分わかるのだが、言ってしまうと、期限に追われて最後の細かい仕上げができなくなってしまう。

はっきりさせないのだが、できるだけ早く終わろうとしていることをわかっていただきたい。

治療について

 

MENU
PAGE TOP