カテゴリー

最新の記事

2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か
2025.03.18
ホームページリニューアル

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2015年9月29日の記事

顎変形症手術後2015/09/29

顎変形症の手術では退院後、 1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後の間隔で検診していくようだ。

今月23日に退院した患者さんが次の検診が1ヶ月近く先の予約になったようだ。

そこで手術を担当された先生は術後の経過が診られないために心配されて私にメールをよこした。

検診する項目を書いてよこし、それをチェックして欲しいというような内容だった。

私は口腔外科医ではないので詳しいところまではわからないにしても検診して、それを報告することぐらいは出来るだろう。

そのため患者さんに電話し、連絡は取れたが距離的に近い当クリニックでさえなかなか来院できないようだ。

幸い電話の様子では特別な問題はなさそうなので、とりあえずその様子は手術担当医にメールで報告しておいた。

患者さんが通院できない事情はあると思う。同じ日に2つの事柄があれば、どちらかを選ばなければならない。それはわかる。

手術後、定期的に検診する必要があると考える手術担当医の気持ちはよくわかる。

そうなると、そう言う状況下の患者さんを手術に向けたことがはたして良かったことなのかということにも疑問を感じることになる。

初診や診断の中でそういうことも確認していく必要があるだろう。

また、先日の静岡医療センターとの交流会で話に出た顎変形症の手術をそこでやってもらえれば距離的に近いので、そういう問題も起こりにくいかもしれない。

治療について

 

 

ブログ2015年9月|19:29:34

このページのトップへ