
今日の最後の処置は27歳女性のアンカースクリューの植立だった。
アンカースクリュー植立は10年くらい前より当クリニックでもやりだしてはいた。
しかし頻度は少なく、たまに行うという感じだった。
アンカーとして役に立つやり方という事は承知していて、患者さんには加強固定のリンガルアーチパラタルバー併用のやり方と2つ説明して選択してもらっていた。
2つを比較するとと、患者さんの反応はアンカースクリュー植立は痛そうと避けるような反応が多かった。
それに対して抜歯と比較して大きな外科処置ではないことを説明したが、やはり選択する人は少なかった。
最近になって、 アンカースクリューというやり方が知られてきたのか選択される方が多くなった。
加えて、そのような処置が多くなってくると、施術するほうも抵抗が少なくなってきて、積極的になってくる。
今日の処置は患者さんはスムーズに、2本のアンカースクリューを植立することができた 。
患者さんに感想聞いたら、なんともなく、何かされたのかなというような感じだったようだ。
アンカースクリューは植立する部位により色々な歯の動かし方ができる。
これからもいろいろ工夫しながら、この方法を充実させていきたい。