毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3532

反対咬合の大人の患者さん

28歳女性、反対咬合をリンガルアーチで直し始めて3回目の処置だった。

この女性は骨格的な要因もあるが、上顎前歯の舌側傾斜が著しく、それを唇側にだせば被蓋改善が可能とみた。

そこで今日はリンガルアーチの調整で加線を行い、その部分に補助弾線をろう着した。

それを技工士に頼んでいる間、患者さんと反対咬合についてお話していた。

今はあまりチンキャップは使わない。

と言うと何故かという質問が来た。

チンキャップによる成長抑制効果が疑問だとか、チンキャップを長い間使うことに対する抵抗だとか外科併用矯正治療が発達してきたなどの理由を挙げた。

でも、混合歯列期での反対咬合を被蓋改善をしておくことについては、あまり否定的な事は言わなかった。

その時点でやることはやったうえで、それでも成長に問題があった場合に外科併用となるべきだと思う。

今治療しているその患者さんこそ、混合歯列期に被蓋改善していたらば、今こんなことしなくてもいいんだろうなと感じた。

治療について

 

MENU
PAGE TOP