毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3534

正中合わせ

矯正治療のゴールの目安の中に上下顎正中の一致ということがある。

抜歯ケースの場合は、治療の早い段階から1歯ずつ合わせる方向に動かしていく、結構手間のかかる処置だ。

非抜歯の場合には、合わせることはできないかもしれない、と伝えておく。

今日は正中合わせが難しそうな患者さんが一致した状態みた。

初診時7歳、混合歯列期で正中が下顎前歯1歯分ずれていた。

混合歯列期で咬合挙上したが正中は合わなかった。

永久歯列期で非抜歯治療を行うことにしたので正中一致は難しいものとみていた。

マルチブラケットも最終段階にきてなんとか正中を合わせたいために前歯部に斜めのゴムを引いた。

これは歯を動かすというより下顎を動かして、なんとか一致させようと思う最終手段のような気がする。

以前はこのやり方のゴムはあまり使わなかった。

しかし、やむを得ず使い始めて、案外結果が良いことに驚いている。

ゴムであわせた下顎などすぐ戻ってしまう、と考えていた。

確かにそういうこともあるが、そうでもなく長い間一致していることもある。

近頃ではこの手段も有効かなと考えている。

治療について

MENU
PAGE TOP