毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3543

矯正治療と歯磨き

日頃の歯磨きにより口の中をきれいにする事は大事なことた。

しかし矯正治療で装置をつける時はもっともっと気を付けなければならない事は当然だ。

近頃、大人が多くなったり、口腔衛生意識が向上したため、あまり熱心に指導しなくてもひどいことにならなかった。

しかし、今日来た14歳の男の子はとてもひどい状態でいつも前歯が歯垢でべったりと覆われていた。

半年ばかり前にマルチブラケットを装着するにあたり、何度か指導した。

しかしなかなか良くならなかった。

なんとか良くなったと見てマルチブラケットを装着したがて、最近でもちゃんと磨けているとは言えない。

今までそのような患者さんには装置をはずして歯磨き指導だけに来院してもらうと言っていたが実行をしたことはなかった。

今日はそれをついについに実行した。

とはいっても、保険での治療の患者さんなのでブラケットまではずしてしまうと後で問題が起きそうなのでワイヤーだけにしておいた。

そしたら夕方にも同じような年代の男の子が2度目の歯磨き指導に来た。

やはり十分に汚れがが落ちていなかったため再指導とした。

いずれの母親も矯正治療を早く進めて欲しいと思っている。

私も早く進めたいと思っている。

だが歯磨きができて始めて矯正装置を装着するものと考えている。

歯磨きが十分にできない患者さんは装置をつけ矯正治療をすべきではないと思う。

治療について

MENU
PAGE TOP