毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3563

ガミー治療の最後

高校3年生女子、マルチブラケット治療が長引いている患者さんが来院にした。

上下顎前突のマルチブラケットでの治療途中からガミーが気になり、その治療のための治療が2年近く経った頃アンカースクリューを植立した。

アンカースクリュー植立後は順調に上顎前歯は圧下したように見えた。

そして前歯部開口状態が生じた。

咬みあえば治療が成功したことになる。

しかし、舌癖が生じたり、ゴムを使わなかったりのためもあるだろうが治療がなかなか進まなかった。

前回、ついにアンカースクリューと上顎前歯部のアーチワイヤーを結んであったワイヤーを切った、そしてアンカースクリューを撤去した。

そしてゴムをしっかりかけてもらったら、今日は前歯部が咬んでいたので次回撤去を決定した。

前にも書いたが、どうもアンカースクリューで上顎前歯を圧下してもすっきりとガミーが治ったという感じがしない。

今回のケースでもそれを感じた何か良い方法はないものだろうか。

治療について

MENU
PAGE TOP