毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3532

固定式リテーナーがはずれる

昨年の初めころより上下顎前歯部に積極的に固定式リテーナー使うようになった。

固定式の良さは十分わかっていて、患者さんの協力がなくても戻りがほとんどない。

そして取りはずすことができないから、クリアリテーナーを昼間使用していたときのようになくすという事は無い。

だから最近は紛失によるクリアリテーナーの作り直しはほとんどない。

代わりに固定式リテーナーの破損、一部が剥がれることが頻繁に起こっている。

端の接着部がはずれている場合には、患者さんが浮き上がった金属板で舌感が悪かったり、傷ついたりするのですぐに連絡がある。

中間部分の場合には非常にわかりにくい。

検診時に丁寧に調べるのが、それでも見逃して、あとからPMTCを行う歯科衛生士から指摘されることもある。

それらを含めると、毎日のように起こっている。

検診の時にみつけなおすのはしかたがないが、それが、急患として電話がかかり来院していただくのは誠に申し訳ない。

1年半ぐらいいろいろ工夫しながら対応しているのになかなか解決ができない。

原因はよくわからないが、また別の接着剤に変えてみようかと思っている。

治療について

 

MENU
PAGE TOP