1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. 毎年の春の歯科検診

カテゴリー

最新の記事

2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か
2025.03.18
ホームページリニューアル
2025.03.17
鋏状咬合は難しい

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2017年4月11日の記事

毎年の春の歯科検診2017/04/11

毎年4月には香貫小学校2検診のために2回訪ねる。

そのうちの今日の午前中は初回の検診に行ってきた。

今日検診したのは4,5,6年生だった。

だんだん生徒数も減り、現在は1学年3クラスだから今日は合計9クラスの検診をした 。

この年代は混合歯列期の後半から永久歯列に変わる時期で矯正治療の始まりにふさわしい年齢となる。

今日の検診では昨年までよりも多く矯正装置が入っている生徒を見かけたしたような気がする。

当クリニックに通っているのは1人で他は別の矯正歯科医院だと思う。

私はこの時期での治療をなるべく避けられないかと考えている ほうだ。

この時期だけで満足な解決が得られず、結局永久歯列での仕上げることになる。

そうすると、トータルでは非常に長い期間がかかったという感じになる。

永久歯列期から治療すれば2年ですむ。

もちろん混合歯列期の治療を否定しているわけではないが、どうしてもその時期の方がふさわしい人のみに限定した方が良いように思う。

そうでないとダラダラ治療期間が延び、その結果、抜歯が避けられればまだ良いが、口元のことを考えると抜歯になるケースも多い。

今日、健診で見かけた装置を付けている生徒たちがこの時期が有効であり、良い経過をたどることを願っている。

治療について

ブログ2017年4月|19:07:20

このページのトップへ