毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

初診時年齢8才

初診時8才の女の子、反対咬合で顎が右側にずれていた。

顎変形症を疑いその時期には積極的なことはしなかった。

それでも永久歯萌出スペースの確保や側方拡大 、被蓋改善など行ってきた。

永久歯列となり、右上犬歯の萌出方向の異常があり、成長の心配もあったが、マルチブラケットによる治療を開始した。

ゴムかけへの協力が良く、2年4ヶ月ほどで、良好に仕上がった。

その後、保定していたがほぼ安定した経過を観察していた。

今日は1年リコールで来院、すでに高校3年生となっていた。

診ると前歯部が軽度の開咬となっている。おそらく舌癖だ。

今まで大変な治療を長期にわたり行ってきて、最後がこれではがっかりしてしまう。

状況を伝え、再治療の相談をした。

母親も本人も治療前向きだった。

早速、簡単な資料を採り、時間の都合が付いたのでブラケットを付けワイヤーを入れてしまった。

治療費は処置料(1回5000円)のみで行うことにした。

たぶん卒業までには装置撤去が可能ということで始まった。

患者さんの了解を得て、負担も軽い状況で初めてが、これは術者の仕上げに対してのこだわりかもしれない。

治療について

MENU
PAGE TOP