カテゴリー

最新の記事

2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か
2025.03.18
ホームページリニューアル

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2017年9月30日の記事

ストレートネック2017/09/30

昨日、10歳男子の診断の準備しているときに、セファロの側面、顔面の側貌写真をみると以前話題となったストレートネックにみえた。

ちょう今朝の朝日新聞にもそのことが載っていた。

矯正治療の検査では必ず側面の顔のレントゲン写真(セファログラム)を撮影する。

その写真にはほとんど頸椎7つが必ず写ってくる。

通常、我々は頸椎にはあまり目を向けず、その上の部分の情報の歯や頭の部分に注目して分析する。

日頃はあまり関心がなかったが、今日の診断のため、頸椎の正常な形とはこういうレントゲン写真です、と見せたくて症例番号の近くのセファロを10枚以上を見ていった。

そしたら、写っている写真はほとんどストレートネック、さらに逆向きのカーブで写っている写真もある。

これではストレートネックが一般的で正常と言うことになってしまう。

今日のところそれ以上に調べている時間がなくかった。

それでは正常と言われる写真を何枚か見せて患者さんに納得してもらうことができないと判断して、その話は止めた、

ストレートネックと歯列咬合が直接関係があるということは聞かない。だが調べようと思えばおそらく治療の担当となる整形外科よりデータ多くもっているかもしれない。

整形外科は症状を訴える患者さんしか撮影しないだろうが、我々はすべての患者さんの写真に写っている。

これだけの数のデータがあればいろいろ疫学調査ができるのではないだろうか。矯正治療とは直接関係ないかも知れないが・・・。

治療について

 

 

ブログ2017年9月|18:34:58

このページのトップへ