毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3555

ブラックトライアングル

28歳女性の診断を行った。

歯冠幅径が大きく、叢生と上下顎前突でオトガイがないような側貌だった。

歯磨きはとても良いが、現状でも歯肉の退縮が認められて上顎正中にはわずなブラックトライアングルがある。

このような大人の矯正治療には必ずブラックトライアングルの説明はしておく。

治療結果でどこに、どの程度起こるかはわからないが、ほとんど対処はできないと説明する。

初診時にも説明したはずだがわかっていないようだった。

歯と隣の歯は接触している、歯肉が退縮するためにおこるということの理解が難しいのかなと思った。

でも、そのことは治療に踏み切るのに気になることらしい。

以前にもそのことを悩み、数件の矯正歯科医院で相談し満足な回答が得られず戻ってきた患者さんがいた。

その方はすでに治療を終えて保定1年以上たっているが、ほとんどブラックトライアングルはなかった。

だからどういう条件で出現するのかはっきりは言えないが、あとでの説明では言い訳になる。

私が考える起こりやすい条件は、年齢、歯の形、叢生の程度ではないかと考える。

こんな説明をして、患者さんに選択してもらう。

そして、大人の矯正のは子供とは違うことを強調している。

治療について

 

MENU
PAGE TOP