毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3555

顎変形症の術前矯正開始

午後、17歳男子高校生の顎変形症手術に向けてのマルチブラケットを装着した。

初診は5年前だが明らかに顎変形症だったため今まで待ってきた。

高校生でいる期間はあと1年、開始に当たって沼津市で昨年から始まった高校生まで窓口負担0円の相談もした。

しかし、進路、受験などを重視してそれにはこだわらないことになって今から始めた。

先日、第1、第2大臼歯にセパレーターを入れて帰ってもらった。

今日はそれが残っていたところはすんなりバンドを装着できたが、左下ははずれていた。

そこへ2つ分のバンドの厚みはなかなか押し込めない。

あきらめかけたがセパレータを再度入れたり、大きめのバンドを押し込んだりしてなんとかできた。

今日、上下顎のマルチブラケットすべて付けてしまったが患者さんの負担は0円だ。

しかし、保険点数が上がってしまう。

悪いことをしているわけでもないのに高得点は指導に呼ばれたりする。

そのため上顎、下顎を月をまたいで装着したりしてきた。

でも患者さんの都合を考えれば一度のやった方が良いだろう。

今日が公立高校の試験日で在校生は休みになっている。

そこでやってしまえば、良いだろうと点数は気にせず行った。

手術は大学1年の夏休みを予定しているので術前矯正期間はまだ余裕がある。

手術で結果が良くなるように丁寧に仕上げていきたい。

治療について

MENU
PAGE TOP