1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. 間接法アーチワイヤー曲げ3

カテゴリー

最新の記事

2025.04.05
LAN配線
2025.04.04
バンド合わせで嘔吐
2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2018年3月20日の記事

間接法アーチワイヤー曲げ32018/03/20

先日からアーチワイヤーを間接法で曲げようと工夫している。

スキャナーはオーバーヘッドタイプのいつも本やプリントをスキャンしているSCAN SNAP SV600を使ってみた。

その方法で何度も実験を繰り返した。

前のブログで書いた実物は86%と書いたのはワイヤーを置く位置(高さ)の問題であり実物大の位置を見つけた。

ホワイトワイヤーについても台紙に色をつけて解決した。

スキャナーを診療室の事務コーナーのパソコンにつなぎ出したのが先週、ここ数日実際に使用している。

この3日で20本ほど角ワイヤーをその方法で曲げている。

もう少しうまく曲げられたら良かったと思う物は何本かあったが使えなかった物1本もなかった。

今日は使っていたワイヤーをスキャンしてプリントアウトされるまでの時間を計測してみた。

およそ1分だった。このスピードは実用になる。

現在はプリントされたアーチに沿って新しいワイヤーを曲げているのは私自身だ。

しかしこのやり方なら、歯科技工士の仕事としてやってもらえる。

混んでいるとき患者さんの横で直接ワイヤーを曲げるのは能率が悪い。

このやり方が軌道に乗ればきっと短い時間で充実した内容の治療となるだろう。

治療について

 

 

 

 

治療について

ブログ2018年3月|19:23:48

このページのトップへ