矯正治療では歯にうすい板を巻いてブラケットやチューブをつけるバンドが使われている。
昔は全部の歯に付けていた時代もあったが、接着剤の発達で現在は大臼歯のみ使っている。
さらに既成バンドやチューブがプレウェルドされたものを使っている。
それをつけるセメントも進化してきている。
ワンペーストで光重合で合着できる。便利になった物だ。
しかし、昔も今も注意しなければならない問題がある。
それはバンドカリエスで付けたバンドのセメントが一部溶けてその部に汚れがたまり脱灰する。
これを以前からときどき経験している。ひどいことにはなっていなかったが気をつけなければならない。
これを確実に防止するためには数ヶ月に1回バンドを着け治すことだろう。
しかし現実にそれを行うのは難しい。
バンドがはずれてしまえば当然付け直す。
だからはずれていなくても接着力が落ちている状態なのだろうからスケーラーで引っかけてはずれていないか確認する。
これを確実に実行しようと、スタッフの衛生士と打ち合わせの時にはなした。
これが習慣づけばバンドカリエスをなくすことができるかもしれない。
他にもセメントの種類を変えるとか、ぜんぶ接着にしてバンドを使わないとか。
いずれも一長一短がある。現実的にはバンドのこまめなチェックしかかないだろう。