毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3570

アンカースクリュー緩む

2週間前にアンカースクリューを通常の上顎5,6番間に植立した25歳女性が来院した。

植立後の症状を聞くと植立した日が痛かっただけで、その後は良いという。

しかし1週間前にまた痛くなったという。何かなと思い口腔内を診た。

左側のアンカースクリューの周りに歯肉が良くない。

痛んだのは左であることが確認できた。

思った通りアンカースクリューは緩んでいた。

抜いてしまおうかとも考えたが、特に麻酔もしないで締める方向に捻っていった。

特に痛みを訴えることもなく、緩みはなくなった。

今までにもこのようなケースはあった。

経験上は締めるとしばらくは使えるが、そのうち使えなくなってきている。

このケースもそうなる可能性が高い。

せめて犬歯の遠心移動の時期だけでも使えないかと期待している。

全体的に歯磨きも良くなかったし、アンカースクリューの周りも汚れていた。

それについて指導して、超酸化水でゆすぎや歯肉マッサージを行ってもらうことにした。

今日の処置は両側とも犬歯をアンカースクリューからパワーチェーンで引いた。

途中で緩んできたとの連絡がないことを願っている。

治療について

 

MENU
PAGE TOP