1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. 下顎第一大臼歯の近心傾斜埋伏

カテゴリー

最新の記事

2025.02.05
智歯を第2大臼歯部に
2025.02.04
フィックスドリテーナーの接着
2025.02.01
2件の新患相談
2025.01.31
装置撤去二人
2025.01.29
1カ月前は年末・年始休暇

アーカイブ

カレンダー

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年2月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
2025年3月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2019年2月4日の記事

下顎第一大臼歯の近心傾斜埋伏2019/02/04

両側下顎第一大臼歯が近心傾斜して埋伏歯を治療中の8歳の女子が来院した。

右の近心傾斜はひどく第2乳臼歯の遠心根を吸収して食い込んでいた。

左はそれ程でもないが、そのままでは出てこられないような状況だった。

そこで、ひどい右側にはわずかに出ている第一大臼歯遠心部にチューブを接着し第2、第1乳臼歯をアンカーにワイヤーを通した。

比較的軽度な左側にはエラスティックセパレーターを細いものから順次太くしていった。

今日で3度調整した。

その結果はブラケット、チューブをつけた右側はかなり起き上がり、今日はチューブの位置を変更して接着しなおした。

左側は少しずつ起き上がってきているように見えるが遅い。

この二つを比べると、結果は同じになるのだろうが、やはり装置をつけた方が早く結果が得られると思う。

数ヶ月遅くても装置などつけない方が良いという考えもあるかもしれない。

でも、このような場合には私は早い決着を好んで選択するだろう。

治療について

 

 

ブログ2019年2月|19:01:13

このページのトップへ